2月に入りいよいよ始まる2020年シーズンのJリーグ!!
今日はJ1リーグのカテゴリで戦う18クラブのユニフォームをまとめていきたいと思います。
ユニフォームのコンセプトもわかる範囲で掲載していきます。
既に購入された方も沢山いるかと思いますが、これから購入を検討されている方は是非見ていってください!!
※GKユニは掲載しておりませんがリンク先を辿れば販売されているクラブもあります。
掲載順は昨シーズンの順位の並びで紹介しようと思います!
ちょっとボリュームが多いので、目次開いていただき見たいクラブを選択してもらうと見やすいかと!
横浜Fマリノス
まずは昨シーズンのJリーグ覇者横浜Fマリノス!
1st:ホームユニフォーム
✔ 荒ぶる戦いを制し、横浜に再び優勝の歓喜をもたらすことを願ったデザイン。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
2nd:アウェイユニフォーム
✔ ホームのボーダーに対して、アウェイはストライプを採用して、クラシックさも感じさせる仕上がり。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
FC東京
昨シーズン初優勝をかけ上位を争い惜しくも2位となったFC東京。
今シーズン悲願を果たせるか!?
1st:ホームユニフォーム
✔ 連続的に配置したピンドットストライプは、途切れることなく勝利し続ける常勝チームへ、という強い願いが込められる。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
2nd:アウェイユニフォーム
✔ アウェイでの重圧にも負けず、集中力が途切れることなく勝利に向かって戦い続ける選手の強い決意が込められた。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
鹿島アントラーズ
昨シーズンは無冠に終わってしまったJリーグの雄。
過去獲得したタイトル数がJリーグトップのクラブの意地を見せられるか!?
1st:ホームユニフォーム
✔ クラブ史上初となった左胸へと上がっていく2本のスピード感あるサッシュはクラブエンブレムのAntlersの文字と同じく左上に上がっている。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
2nd:アウェイユニフォーム
✔ 日本の国旗からインスピレーションを得て、レッドとホワイトを採用。鹿島アントラーズの赤はディープレッドを使用。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
川崎フロンターレ
2017・2018シーズンのJリーグを連覇した川崎は、昨シーズン4位で着地。
2019年ルヴァンカップ決勝ではコンサドーレ札幌と接戦を繰り広げた末に初優勝しました!
1st:ホームユニフォーム
✔ ホームスタジアムの等々力競技場に設置されている川崎必勝だるまが隠されたデザイン。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
2nd:アウェイユニフォーム
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
セレッソ大阪
昨シーズンの主力メンバーで放出があったのは水沼選手のみ。
就任初年度から安定した戦いぶりを見せたロティーナ監督の2年目!
1st:ホームユニフォーム
✔ クラブの象徴である桜を、ホームタウンのシンボルの一つである展望塔の骨組みからインスピレーションを受けラインアートとして表現。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
※アウェイは商品リンクが見当たらなかったので割愛。
サンフレッチェ広島
昨シーズン6位のサンフレッチェ広島。
サンフレッチェの2ndユニフォームはSNS上でとにかく酷評されクラブがコメントを出した程に荒れました。
1st:ホームユニフォーム
✔ ダイナミックアングルを用いて矢の素早い動きと矢羽の質感を大胆に表現。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
2nd:アウェイユニフォーム
✔ 浦和レッズと鹿島アントラーズはクラブカラーのレッド、サンフレッチェ広島は広島カープのレッド…
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
ガンバ大阪
最終ラインに昌子源選手が電撃加入し各ラインで隙がなくなりつつあるガンバ大阪。
昨シーズンは後半調子を取り戻す順位を上げてきたが今季は序盤から飛ばすことが出来るか!?
1st:ホームユニフォーム
✔ アグレッシブなガンバ大阪へという強い決意と願いが込められたデザイン。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
※アウェイは商品リンクが見当たらなかったので割愛。
ヴィッセル神戸
個の力では間違いなくJリーグトップ。
天皇杯を制し、富士ゼロックススーパーカップで横浜Fマリノスを破ったヴィッセル神戸!
今季J1初優勝も狙える体制です。
1st:ホームユニフォーム
✔ 新たなチャレンジをしていくクラブの姿勢を表現するとともに、ダイヤモンドのように強く、サポーターとの堅い絆によってタイトルを獲得し永遠に輝き続ける存在であることを表現している。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
※アウェイは商品リンクが見当たらなかったので割愛。
大分トリニータ
昨シーズン大活躍したオナイウ阿道選手は横浜へ。
今シーズンちょっと読めないクラブです。
ユニフォームの商品リンクなし。
Twitter上では売り切れで買えないとの声も見られるが製造が間に合ってないのかな?
Twitter上の画像を引用させていただき載せておきます!
ブログ更新: 大分トリニータが2020シーズン新ユニフォームを発表 城壁の三角形を組み合わせた幾何学的パターンを採用 https://t.co/CHNJyEyqub pic.twitter.com/EtFm6u7wgn
— ドメサカブログ (@domesoccer) December 31, 2019
北海道コンサドーレ札幌
2018シーズンの4位から10位に順位を落としてしまったコンサドーレ札幌。
しかし、ルヴァンカップでは決勝戦で見る者を熱くし感動を呼ぶ試合を繰り広げてくれました!
今シーズン、悲願のタイトルへ向けてペトロヴィッチ監督体制3年目!
1st:ホームユニフォーム
✔ 2017シーズン以来となるオーソドックスな赤黒ストライプ柄を採用。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
※アウェイは商品リンクが見当たらず割愛。
でもめちゃくちゃカッコいいのでTwitter上で購入した方の画像引用します!
今帰宅しました。
コンサドーレの2ndユニフォームが届いていました。
超かっちょいい👍👍👍#loveconsadole pic.twitter.com/eC4HD1pYyg— なおき (@naokun4257) February 13, 2020
ベガルタ仙台
木山隆之新監督体制となりシーズンを迎えるベガルタ仙台。
キャンプでは故障者続出という情報も出ているがシーズン序盤どうなるか!?
1st:ホームユニフォーム
✔ クラブ25周年からさらに歩み続けるクラブ、選手、サポーター、地域が一体となって進み続けていくコンセプト。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
※アウェイは商品リンクが見当たらないため割愛。
清水エスパルス
昨シーズン、最後まで降格争いとなってしまったベガルタ仙台。
チームの得点源ドウグラスがヴィッセル神戸に抜けた穴を埋められるか。
1st:ホームユニフォーム
✔ 来シーズンからアップデートされるエンブレムでも使用されている地球儀をユニフォーム中央に大胆にデザイン。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
※アウェイは商品リンクが見当たらないため割愛。
名古屋グランパス
昨シーズン途中に就任したフィッカデンティ監督2年目のシーズン。
プレーオフ圏内の16位湘南ベルマーレと勝ち点差1でなんとか残留となった昨シーズンからの修正は如何に!?
1st:ホームユニフォーム
✔ ブラックからレッドへと変わるグラデーションで、夜明けや日の出を表現。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
2nd:アウェイユニフォーム
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
浦和レッズ
昨シーズンはACLでは準決勝という結果だったものの、リーグ戦ではあわや降格の危機に!
強豪浦和レッズの復活はあるか!?
1stユニフォームはロシアの某クラブの色違いと話題。
1st:ホームユニフォーム
✔ 赤の濃淡を巧みに用いて表現sあれたダイヤモンドカモフラージュ柄。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
※アウェイは商品リンクが見当たらず割愛。
サガン鳥栖
昨シーズンはスペインのレジェンド、フェルナンド・トレース選手が引退。
順位予想では下位に置くサッカー関係者も少なくないが果たして?
1st:ホームユニフォーム
✔ 全体をシンプルにしつつ、ブランドロゴをモチーフにしたデザイン柄をジャガード編みで表現。
※オフィシャルネーム&ナンバーのマーキング加工可能。
※アウェイは商品リンクが見当たらず割愛。
湘南ベルマーレ
昨シーズンはプレーオフを戦い、なんとか残留を果たしました。
パワハラ問題で監督が退任するなどクラブ内でごたごたがありましたが今シーズンはクラブの環境を整えたい。
1st:ホームユニフォーム
商品リンクが見当たりませんが、こちらもTwitter上の画像を引用致します。
今季ユニフォーム到着し、いよいよシーズンが始まると実感、ここに来て補強も良い感じ、今季はかなり期待できそう。新ユニフォームのデザインも良い、胸に燦然と輝く太陽を抱き、試合も輝くプレイを魅せて欲しい。 #湘南 #ベルマーレ #bellmare pic.twitter.com/p35ZUY8Duj
— ひろみち (@hiro3chi_s) February 10, 2020
柏レイソル
2019年J2を圧倒的な強さで優勝しJ1に返り咲いた。
京都サンガに13得点決める等の得点力もあり、昇格直後のシーズンで上位に食い込んでもおかしくないクラブ。
ユニフォーム画像は引用できそうなものが見当たらず割愛。
横浜FC
J2を後半怒涛の追い上げで昇格を決めたクラブ。
カズ、中村俊輔、松井大輔などの日本サッカーを牽引してきたベテランと若手の融合が見たい!
こちらもユニフォーム商品リンクがないので、画像で共有!
2/16ルヴァンカップ開幕戦の特別企画✨
誰よりも早く、2020シーズンのユニフォームを着てプロのカメラマンに写真を撮ってもらおう📷
選手と同じシチュエーションで撮影を体験できます✨ぜひあなただけの特別な1枚を👏
詳細はこちら💁♂️https://t.co/3H6OU41VUn#yokohamafc #横浜FC pic.twitter.com/iHYAwUCelQ
— 横浜FC【公式】待ってろJ1! (@yokohama_fc) February 8, 2020
最後に
以上J1リーグに属するクラブのユニフォームでした!
お気に入りのクラブのユニフォームを着てスタジアムに行きましょう!