この記事では11月1日~3日でおこなわれた2019年J1リーグ第30節のハイライトを出場選手の評価点トップ5と共にまとめております!
いよいよ、今シーズンも残り5節となりました!
トップ3は混戦、また9位のガンバ大阪からプレーオフ圏内の湘南ベルマーレまでも勝ち点差わずか4の中にいるという状況です!
それでは、見ていきます!
※評価点はsofascore上のものです。
鹿島アントラーズVS浦和レッズ
鹿島アントラーズ | 1-0 | 浦和レッズ |
首位鹿島アントラーズと、12位浦和レッズの一戦。
拮抗した試合で進みますが、後半72分に途中出場のセルジーニョが試合を動かすゴールを決める!
これが決勝点となり、首位鹿島アントラーズが貴重な勝ち点3を重ねFC東京にプレッシャーをかけます!
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | 鹿島アントラーズ | MF三竿健斗 | 8.0 |
2位 | 鹿島アントラーズ | DFブエノ | 7.6 |
3位 | 鹿島アントラーズ | GKクォン・スンテ | 7.5 |
4位 | 鹿島アントラーズ | MFセルジーニョ | 7.4 |
4位 | 浦和レッズ | DF橋岡大樹 | 7.4 |
ヴィッセル神戸VSベガルタ仙台
ヴィッセル神戸 | 2-0 | ベガルタ仙台 |
10位ヴィッセル神戸と、11位ベガルタ仙台。
この両チームは勝ち点35で並ぶクラブ同士!
ホームのヴィッセル神戸は前半と後半に1点ずつ小川選手が取り、勝ち点を38まで伸ばす結果となりました!
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | ヴィッセル神戸 | FW小川慶治朗 | 8.3 |
1位 | ヴィッセル神戸 | DF大崎玲央 | 8.3 |
3位 | ヴィッセル神戸 | MFアンドレス・イニエスタ | 8.0 |
4位 | ベガルタ仙台 | DF永戸勝也 | 7.7 |
5位 | ヴィッセル神戸 | FW古橋享梧 | 7.6 |
サガン鳥栖VS横浜Fマリノス
サガン鳥栖 | 1-2 | 横浜Fマリノス |
残留争いをしている15位サガン鳥栖と、3位横浜Fマリノス。
ホームのサガン鳥栖は、横浜Fマリノスに2点のリーグを許す状況に。
後半62分に1点返し、効果的な攻撃を見せるも、マリノスはしっかり守り切り首位鹿島アントラーズに食らいつきます!
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | サガン鳥栖 | MF原川力 | 8.3 |
2位 | 横浜Fマリノス | DFテーラトン・ブンマタン | 7.9 |
3位 | サガン鳥栖 | GK高丘陽平 | 7.7 |
4位 | 横浜Fマリノス | DFチアゴ・マルチンス | 7.5 |
5位 | 横浜Fマリノス | FWエリキ | 7.4 |
5位 | 横浜Fマリノス | MF遠藤渓太 | 7.4 |
北海道コンサドーレ札幌VS名古屋グランパス
北海道コンサドーレ札幌 | 3-0 | 名古屋グランパス |
先日ルヴァンカップで激戦を繰り広げた8位コンサドーレ札幌と、14位名古屋グランパス。
名古屋グランパスは決定機でのミスが目立ち得点が決められない。
一方のコンサドーレ札幌は安定した試合運びと、攻撃的なサッカーで3得点を叩き込み勝利となる!
この試合マッチレビュー
この記事では、2019年11月2日(土)におこなわれたJ1リーグ第30節『北海道コンサドーレ札幌VS名古屋グランパス』のマッチレビューをまとめております!ルヴァンカップでは川崎フロンターレ相手に延長120分でも決着がつかず、PK戦で[…]
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | コンサドーレ札幌 | FW鈴木武蔵 | 8.3 |
2位 | コンサドーレ札幌 | MF深井一希 | 7.7 |
3位 | 名古屋グランパス | MF長谷川アーリアジャスール | 7.6 |
4位 | コンサドーレ札幌 | DF福森晃斗 | 7.5 |
5位 | 名古屋グランパス | MFエドゥアルド・ネット | 7.4 |
清水エスパルスVSジュビロ磐田
清水エスパルス | 1-2 | ジュビロ磐田 |
13位清水エスパルスと最下位ジュビロ磐田の静岡ダービー。
ジュビロ磐田は、ボール支配率74%でシュート数は清水エスパルスの倍放つ等優位に試合を進める。
同点で迎えた後半86分に勝ち越しゴールが決まりジュビロ磐田は残留に向け望みを残す勝ち点3です!
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | ジュビロ磐田 | FWルキアン | 7.8 |
2位 | ジュビロ磐田 | FWアダイウトン | 7.7 |
2位 | ジュビロ磐田 | MF山本康裕 | 7.7 |
4位 | 清水エスパルス | DF二見宏志 | 7.6 |
5位 | ジュビロ磐田 | MF藤川虎太朗 | 7.3 |
セレッソ大阪VS松本山雅FC
セレッソ大阪 | 1-1 | 松本山雅FC |
5位セレッソ大阪と、17位松本山雅FCの対戦。
セレッソ大阪は3位以内を狙うためにも、そして松本山雅は残留のためにも勝ち点3が必須な状況。
ホームセレッソが先制するが、松本山雅は後半に意地の同点!
試合はこのまま終了し両チーム勝ち点1を分け合う結果に!
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | 松本山雅FC | MF杉本太郎 | 8.1 |
2位 | セレッソ大阪 | MFソウザ | 7.9 |
3位 | セレッソ大阪 | DFマテイ・ヨニッチ | 7.4 |
4位 | セレッソ大阪 | DF松田陸 | 7.3 |
4位 | 松本山雅FC | MF高橋諒 | 7.3 |
4位 | 松本山雅FC | MF藤田息吹 | 7.3 |
川崎フロンターレVSサンフレッチェ広島
川崎フロンターレ | 2-1 | サンフレッチェ広島 |
ルヴァンカップを制した6位川崎フロンターレと、4位サンフレッチェ広島の上位対決。
田中碧選手の素晴らしいミドルで先制した川崎フロンターレ。
同点に追いつかれるも、後半84分に勝ち越した川崎フロンターレ!
4位に浮上です!
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | サンフレッチェ広島 | DF佐々木翔 | 7.5 |
2位 | サンフレッチェ広島 | FWレアンドロ・ペレイラ | 7.4 |
3位 | サンフレッチェ広島 | DF荒木隼人 | 7.3 |
4位 | 川崎フロンターレ | MF大島僚太 | 7.2 |
4位 | 川崎フロンターレ | MF山村和也 | 7.2 |
4位 | 川崎フロンターレ | DF奈良竜樹 | 7.2 |
大分トリニータVSFC東京
大分トリニータ | 0-2 | FC東京 |
7位大分トリニータと2位FC東京。
アウェイのFC東京は開始10分以内に2点を決める。
その後の展開は、大分トリニータのほうがボールを支配する展開となるがFC東京の勝利で終わります。
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | FC東京 | DF渡辺剛 | 7.7 |
2位 | FC東京 | MF橋本拳人 | 7.6 |
3位 | FC東京 | MF髙萩洋次郎 | 7.5 |
3位 | 大分トリニータ | DF磐田智輝 | 7.5 |
3位 | 大分トリニータ | DF鈴木義宜 | 7.5 |
3位 | 大分トリニータ | DF三竿雄斗 | 7.5 |
湘南ベルマーレVSガンバ大阪
湘南ベルマーレ | 0-3 | ガンバ大阪 |
16位湘南ベルマーレと、9位ガンバ大阪の一戦。
湘南ベルマーレは17本ものシュートを放つも決められず!
一方のガンバ大阪はきっちり3得点で勝利し、湘南ベルマーレはここに来て5連敗!
8戦勝利なしと泥沼状態。
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | ガンバ大阪 | FW宇佐美貴史 | 8.6 |
2位 | ガンバ大阪 | GK東口順昭 | 7.6 |
3位 | ガンバ大阪 | DF藤春廣輝 | 7.5 |
3位 | ガンバ大阪 | MF遠藤保仁 | 7.5 |
3位 | 湘南ベルマーレ | DF杉岡大暉 | 7.5 |
J1リーグ第30節終了時点順位表
🥇 最新順位表
🏆 明治安田生命J1リーグ#Jリーグ
詳細はこちら⏬https://t.co/kQKqU2HP0s pic.twitter.com/EHVyoG6uUK— Jリーグ (@J_League) November 3, 2019
いよいよ残り4節です!
今節は上位3チームは全て勝利!
そして残留争いでは最下位ジュビロ磐田は勝利、松本山雅は引き分けで勝ち点1、11位浦和レッズ~15位サガン鳥栖は敗退するという状況で、依然混沌としています!
ヴィッセル神戸とガンバ大阪は一歩抜け出したか!?
なお、次節第31節は11月9日から始まりますが、ACLの日程の都合上、サンフレッチェ広島と浦和レッズの試合は既におこなわれており、引き分けで終わっております!