この記事では、2019年11月2日(土)におこなわれたJ1リーグ第30節『北海道コンサドーレ札幌VS名古屋グランパス』のマッチレビューをまとめております!
ルヴァンカップでは川崎フロンターレ相手に延長120分でも決着がつかず、PK戦で惜敗してしまいました。
そのルヴァンカップロスに陥ったサポーターも多いことでしょう!
何を隠そう、僕もその一人です…笑
しかし、ルヴァンカップを決勝まで戦い抜いたという経験がチームを更に強く、そして自信を植え付けたのではないかと思っております。
今では、他クラブから脅威と恐れられるレベルになったコンサドーレ札幌!
残り5節全て勝利で終えたいところです!
前節4-0で敗れた名古屋グランパス相手にどのような闘いを見せてくれるでしょうか!?
コンサドーレ札幌スターティングイレブン
J1リーグ名古屋グランパス戦🔥
スタメンはこちら!🏆明治安田J1第30節
🆚名古屋グランパス
📅11/2(SAT)14:00
🏟札幌ドーム📺DAZN加入はこちらから
→ https://t.co/IBMQi6TUfn#DAZNフットボール @DAZN_JPN #spogram pic.twitter.com/jhk9PCXr3e— 北海道コンサドーレ札幌《公式》 (@consaofficial) November 2, 2019
今日は鈴木武蔵が1トップ、チャナティップとアンデルソン・ロペスが2シャドーとなりました。
ジェイは控えスタートとなります。
また、これまで右サイドのスタメンに定着していた白井康介も控えとなり、ルーカス・フェルナンデスがスタメン出場です!
アンデルソン・ロペスやルーカス・フェルナンデスはルヴァンカップ決勝でも非常に素晴らしいパフォーマンスを見せてくれましたので楽しみです!
試合前監督インタビュー
〇ルヴァンカップの激闘の後の試合となります。
やはりルヴァンカップ決勝PKで敗れたことは、選手・サポーター共に悲しい結果で終わった。
気持ちを切り替えることは難しいと思うが、そんな中選手たちは練習にモチベーション高く取り組んでおり、今日の試合は良い結果を見せてkるえると思う。
試合まとめ
スタッツ
試合スタッツ | ||
コンサドーレ札幌 | 3-0 | 名古屋グランパス |
14本(8本) | シュート数(枠内) | 8本(0本) |
60% | ボール支配率 | 40% |
648本(91%) | パス(成功率) | 414本(86%) |
6本 | コーナーキック | 3本 |
コンサドーレ札幌がボールを持つ時間帯が多く、良い攻撃を見せていました。
名古屋は何度か訪れた決定機に、ミスが多く無失点に終わった。
得点シーン
前半35分【札幌:深井一希】
福森のコーナーキックから、深井が完璧なポジショニングでヘディングシュート!
ルヴァンカップ決勝の後半終了間際に決めた同点ゴールを思い出させてくれる一発!
札幌1-0名古屋
なまらすごい
#consadole pic.twitter.com/8i5Ld1B6L1— さささ (@sasasa27) November 2, 2019
後半71分【札幌:鈴木武蔵】
鈴木武蔵が上手く名古屋DFの裏へ抜け出しペナルティエリアに侵入したところを、名古屋の吉田がファールで止めPK獲得!
名古屋吉田はこのファールで一発レッド。
このPKを鈴木武蔵が自身で決め札幌2点目!
札幌2-0名古屋
絶対泣いてるよね、某かわいこさん❤#コンサドーレ#consadole#鈴木武蔵選手 pic.twitter.com/91MONa6cb9
— ☆ミュウ☆ (@sam5310) November 2, 2019
後半86分【札幌:ルーカス・フェルナンデス】
ワンタッチでつなぐ連携が光る攻撃!
最後はルーカスフェルナンデスがゴールに押し込み3点目!
往年のバルサのような素晴らしい得点!
札幌3-0名古屋
🎦 ゴール動画
🏆 明治安田生命J1リーグ 第30節
🆚 札幌vs名古屋
🔢 3-0
⌚️ 86分
⚽️ ルーカス フェルナンデス(札幌)#Jリーグ#札幌対名古屋
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXumQp pic.twitter.com/Qur7BGm76P— Jリーグ (@J_League) November 2, 2019
公式ハイライト動画
この試合コンサドーレ札幌選手の評価点
この試合sofascore上での評価点です!
第30節コンサドーレ札幌選手の評価点一覧 | |||
ポジション | 背番号 | 選手名 | 評価点 |
FW | 9 | 鈴木 武蔵 | 8.3 |
MF | 8 | 深井 一希 | 7.7 |
DF | 5 | 福森 晃斗 | 7.5 |
FW | 48 | ジェイ(IN64’) | 7.3 |
MF | 18 | チャナティップ | 7.0 |
FW | 11 | アンデルソン・ロペス(OUT64’) | 6.9 |
GK | 25 | ク・ソンユン | 6.9 |
DF | 3 | 進藤 亮佑 | 6.8 |
MF | 10 | 宮澤 裕樹(IN78’) | 6.8 |
MF | 7 | ルーカス・フェルナンデス(OUT87’) | 6.7 |
MF | 23 | 中野 嘉大(IN87’) | 6.7 |
DF | 20 | キム・ミンテ | 6.7 |
MF | 27 | 荒野 拓馬(OUT78’) | 6.6 |
MF | 4 | 菅 大暉 | 6.5 |
深井一希
逆サイドからのコーナーキックだが、ルヴァンカップ決勝の再現を思わせてくれるヘディングシュート!
なんか感激でした笑
ジェイ
後半途中からの出場ながら、この試合4番目の評価点。
コースがあれば積極的なシュートの姿勢、前線でボールを落ち着かせる判断、そして3点目ルーカスフェルナンデスへのピンポイントアシスト等、得点こそなかったもののなくてはならない存在!
試合後監督コメント
やはりカップ戦決勝をPKまで戦いながら、際どいところで敗戦。われわれにとって厳しい、難しい1週間でした。今日がいかに難しいかということをサポーターは理解してくれていて、われわれを後押ししてくれた。カップをほぼ手にしながら負けた。その敗戦があったとしても、サポーターの皆さんが称えてくれた。彼らの思いというのは、非常に伝わっています。そして北海道の人々だけでなく、日本の多くの人々が、われわれがどういうチームなのかを見てくれたと思っている。
名古屋は残留を争うチーム。そういう相手との戦いは非常に難しい。そして決勝後の初戦ということもまた難しい。決勝で力を使い切った、そう思われていた方も多いと思う。でも、われわれはサポーターのためにも、何がなんでも勝ちたいという思いがあった。われわれは決勝の舞台だけでなく、常に良い戦いができるということを見せるんだということを選手は示してくれたと思います。立ち上がりから試合をコントロールしてくれましたし、最後までわれわれが勝利に値する戦いを見せてくれたと思っています。選手を褒めたいと思いますし、後押ししてくれたサポーターにも感謝をしたい。いろいろなことを経験してわれわれは強くなっていくのだと思っています。
忘れてはいけないのは、今日のスタメンは平均が24.7歳。これだけの若いチームは、リーグを見渡しても存在しないでしょう。そんなチームが見せてくれたプレーも素晴らしかったと思います。そして5人の地元出身選手が活躍しました。そのことに関しても誇りに思っています。
■コンサドーレ札幌ペトロヴィッチ監督コメント
まとめ
FULL TIME!!!!!!
J1リーグ戦、ホームゲームでは久しぶりの勝利!
本日もたくさんのご声援ありがとうございました。2019シーズンは早いもので残り4試合。共に闘いましょう!#consadole #コンサドーレ#DAZNフットボール @DAZN_JPN #spogram pic.twitter.com/J5bScrUuY8— 北海道コンサドーレ札幌《公式》 (@consaofficial) November 2, 2019
ルヴァンカップ後最初のリーグ戦は快勝でした!
このまま残り4節を全て勝利で終わり、一つでも上位に食い込んでもらいたい!
まだこういうこと言うのは早いですが、この1年ミシャ式がチームに更に浸透し、選手も大舞台という経験を積んだことで一気にレベルが上がったように感じる。
次節の相手は3位横浜Fマリノス!
好調を見せるこのクラブに勝利して勢いを加速させるよう応援しております!