この記事では10月4日~6日でおこなわれた2019シーズンJ1第28節のハイライトと出場選手の評価点トップ5をまとめていきたいと思います!
前節は上位3チームのFC東京、鹿島アントラーズ、横浜Fマリノスが揃って引き分けとなり足踏みする形となりました。
今節では、FC東京は逃げ切ることは出来るのか!?
そして残留争いから抜け出すチームは出てくるのか!?
それでは見ていきます!!
ガンバ大阪VS北海道コンサドーレ札幌
ガンバ大阪 | 5-0 | コンサドーレ札幌 |
ペトロヴィッチ監督のコメントにもあったが、札幌今季最悪の試合。
大量5失点で完敗です。
詳細レビューはこちらから!
本日は、J1リーグ28節フライデーナイトでおこなわれたガンバ大阪VSコンサドーレ札幌のマッチレビューを書いていきたいと思います!前節は鹿島アントラーズにアウェイで引き分けに終わったコンサドーレ札幌。25節でヴィッセル神戸に勝[…]
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | ガンバ大阪 | FWアデミウソン | 7.9 |
1位 | ガンバ大阪 | FW宇佐美貴史 | 7.9 |
3位 | ガンバ大阪 | GK東口順昭 | 7.7 |
4位 | ガンバ大阪 | DF髙尾瑠 | 7.6 |
5位 | ガンバ大阪 | FW渡邉千真 | 7.5 |
ジュビロ磐田VS横浜Fマリノス
ジュビロ磐田 | 0-2 | 横浜Fマリノス |
最下位のジュビロ磐田と、3位で首位を猛追する横浜Fマリノス。
この試合横浜Fマリノスの仲川選手が大活躍!
1点目は素晴らしい抜け出しからオウンゴールを誘引。
2点目は技ありゴール!
ジュビロは前節勝利出来たものの、この試合も勝ち点を積み重ねることは出来ず痛恨の敗戦。
横浜Fマリノスは首位が見えてきました!
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | 横浜Fマリノス | DF畠中槙之輔 | 8.1 |
2位 | 横浜Fマリノス | MF喜田拓也 | 7.9 |
3位 | 横浜Fマリノス | FW仲川輝人 | 7.7 |
3位 | 横浜Fマリノス | GK朴一圭 | 7.7 |
3位 | ジュビロ磐田 | GK八田直樹 | 7.7 |
サガン鳥栖VSFC東京
サガン鳥栖 | 2-1 | FC東京 |
16位プレーオフ圏内にいるサガン鳥栖と首位FC東京。
この試合、いろいろと議論が巻き起こっております。
先制したのはFC東京!
しかし後半85分にサガン鳥栖が意地のゴール!
そして問題なのは、後半アディショナルタイムのサガン鳥栖のゴールシーン。
VTRでは明らかなハンドも、審判の位置から見えなかったのかゴール判定に。
Twitter上では軽く炎上しております。
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | サガン鳥栖 | FW豊田陽平 | 8.3 |
2位 | サガン鳥栖 | DF高橋祐治 | 7.5 |
3位 | FC東京 | MF三田啓貴 | 7.4 |
4位 | サガン鳥栖 | MF高橋秀人 | 7.3 |
5位 | サガン鳥栖 | DF金井貢史 | 7.1 |
名古屋グランパスVS大分トリニータ
名古屋グランパス | 1-1 | 大分トリニータ |
11位の名古屋グランパスと、8位大分トリニータ。
名古屋グランパスは勝ち点4差だったサガン鳥栖が勝利したため、もう絶対に負けられません!
そんな想いとは裏腹に先制は後半52分に大分トリニータ!
後半アディショナルタイムに相手のミスもありなんとか1点返すことが出来、勝ち点1は死守しました。
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | 名古屋グランパス | FW赤崎秀平 | 7.5 |
2位 | 名古屋グランパス | MFジョアン・シュミット | 7.4 |
2位 | 大分トリニータ | MF田中達也 | 7.4 |
4位 | 大分トリニータ | FW三平和司 | 7.3 |
4位 | 大分トリニータ | DF鈴木義宜 | 7.3 |
4位 | 大分トリニータ | DF岡野洵 | 7.3 |
ベガルタ仙台VS松本山雅FC
ベガルタ仙台 | 0-1 | 松本山雅FC |
12位ベガルタ仙台と、17位崖っぷち松本山雅FCの一戦。
開始2分で松本はセルジーニョの超ゴラッソミドルシュートで先制!!
その後はベガルタ仙台の25本のシュートを浴びながらも無失点に抑えアウェイで貴重な勝ち点3をゲットです!
サガン鳥栖も勝利したため、16位との差は埋まりませんが、この勝利は残りの試合に向けて大きな収穫でしょう!
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | 松本山雅FC | GK守田達弥 | 8.0 |
2位 | 松本山雅FC | MF岩上祐三 | 7.8 |
3位 | ベガルタ仙台 | DF蜂須賀孝治 | 7.7 |
4位 | ベガルタ仙台 | DF永戸勝也 | 7.5 |
5位 | ベガルタ仙台 | MF松下佳貴 | 7.4 |
5位 | 松本山雅FC | MFセルジーニョ | 7.4 |
5位 | 松本山雅FC | DF水本裕貴 | 7.4 |
サンフレッチェ広島VSヴィッセル神戸
サンフレッチェ広島 | 6ー2 | ヴィッセル神戸 |
6位サンフレッチェ広島と、9位ヴィッセル神戸。
3-2の局面までは難しい試合になるかと思われましたが、後半84分にサンフレッチェ川辺選手のゴールが決まってからは、神戸守備のバランスが崩れ短時間の内で6失点まで重ねてしまう。
結果、サンフレッチェ広島が大量得点での勝利となります!
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | サンフレッチェ広島 | MF森島司 | 10.0 |
2位 | サンフレッチェ広島 | FWドウグラス | 8.4 |
2位 | サンフレッチェ広島 | MF稲垣祥 | 8.4 |
4位 | ヴィッセル神戸 | MFアンドレス・イニエスタ | 7.5 |
5位 | ヴィッセル神戸 | FWダビド・ビジャ | 7.4 |
セレッソ大阪VS鹿島アントラーズ
セレッソ大阪 | 0-1 | 鹿島アントラーズ |
4位セレッソ大阪と、2位鹿島アントラーズの上位対決!
首位FC東京が昨日敗北したため、この試合で勝利出来れば首位になれる鹿島アントラーズ!
試合は前半6分と早い時間帯のコーナーキックから鹿島の犬飼選手が合わせゴール!
その後、セレッソ大阪は猛追を仕掛け何度も惜しい場面を作りますがゴールに至らない。
1点を守り切った鹿島アントラーズが紙一重の勝利で首位浮上です!
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | 鹿島アントラーズ | DF犬飼智也 | 7.9 |
1位 | 鹿島アントラーズ | DF町田浩樹 | 7.9 |
3位 | 鹿島アントラーズ | GKクォン・スンテ | 7.8 |
4位 | セレッソ大阪 | DF木本恭生 | 7.6 |
5位 | セレッソ大阪 | FWブルーノ・メンデス | 7.3 |
浦和レッズVS清水エスパルス
浦和レッズ | 2-1 | 清水エスパルス |
13位浦和レッズと、10位清水エスパルス。
サガン鳥栖が勝利し、プレーオフ圏内のラインが勝ち点31に引きあがったため、勝ち点32の浦和レッズは、このホームで勝利が必須条件!
前半ドウグラスのゴールで先制を許すも、前半の内に頼れる男興梠が同点ゴールを決める!
後半75分には橋岡選手のゴラッソで勝ち越し!
それにしても浦和レッズのサポーターはやっぱりすごい圧力をアウェイチームにかけますね!
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | 浦和レッズ | DF橋岡大樹 | 8.3 |
2位 | 浦和レッズ | MF長澤和輝 | 7.5 |
3位 | 浦和レッズ | FW興梠慎三 | 7.3 |
3位 | 清水エスパルス | FWドウグラス | 7.3 |
5位 | 浦和レッズ | MFエヴェルトン | 7.2 |
5位 | 浦和レッズ | DF岩波拓也 | 7.2 |
湘南ベルマーレVS川崎フロンターレ
湘南ベルマーレ | 0-5 | 川崎フロンターレ |
15位湘南ベルマーレと、5位川崎フロンターレの神奈川ダービー。
2連敗中のベルマーレは残留に向けて勝ち点が欲しいところ。
しかし、アウェイ川崎フロンターれの猛攻を防ぎきれず前半で4失点。
後半にも1点追加され、大量失点での敗退となりました。
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | 川崎フロンターレ | MF中村憲剛 | 8.2 |
2位 | 川崎フロンターレ | DF登里享平 | 7.8 |
3位 | 川崎フロンターレ | MF阿部浩之 | 7.7 |
4位 | 川崎フロンターレ | MF家長昭博 | 7.6 |
4位 | 川崎フロンターレ | MF田中碧 | 7.6 |
J1リーグ第28節終了時点順位表
#鹿島アントラーズ が首位浮上❗
🥇 最新順位表
🏆 明治安田生命J1リーグ#Jリーグ
詳細はこちら⏬https://t.co/kQKqU2HP0s pic.twitter.com/5XPDpjWBmk— Jリーグ (@J_League) October 6, 2019
今節いろいろ動きました!
まずは、鹿島アントラーズが首位浮上!
そして残留争いの危険圏内にいるサガン鳥栖と松本山雅が揃って勝利し、降格ラインを引き上げる!
今季も残り6節となりました。
なんか寂しいですね。
これから優勝争い、残留争いが過熱化していきます!
我らがコンサドーレ札幌は大丈夫かとは思いますが、最低でも勝ち点45くらいは抑えておきたいですね!
次節は1週休みが入り、10月18日から第29節が始まります!
■前節第27節はこちら
本日は2019年9月28日(土)~29日(日)でおこなわれたJ1リーグ第27節の結果を、出場選手で評価が高かった選手と一緒にまとめていきたいと思います!優勝争いも、残留争いもわからなくなってきており、だからこそ面白さを増すJ1リーグ[…]