本日は、2019年9月28日におこなわれたJ1リーグ第27節鹿島アントラーズ対北海道コンサドーレ札幌の試合のマッチレビューを書いていこうと思います!
前節はベガルタ仙台戦にホーム厚別で敗れてしまったコンサドーレ札幌。
代表選手がチームに合流してすぐに試合だったせいか、選手の足も重く見えた試合でした。
でも今回はしっかり試合の期間が空き準備も出来たかと思います!
一方の鹿島アントラーズは天皇杯を戦い中2日で臨むリーグ戦となります。
しかし、コンサドーレ札幌にもネガはあり鈴木武蔵とジェイが累積警告で今節出場停止というペナルティです。
それでは試合を振り返っていきます!
スターティングイレブン
それでは、まずはこの試合の各チームのスターティングイレブンです!
鹿島アントラーズ
【9/28 札幌戦】
スタメン:
GK
クォンスンテ
DF
内田篤人 ブエノ 犬飼智也 小池裕太
MF
小泉慶 レオシルバ セルジーニョ 白崎凌兵
FW
土居聖真 上田綺世サブ:
GK
曽ケ端準
DF
チョンスンヒョン 伊東幸敏
MF
永木亮太 中村充孝 遠藤康
FW
伊藤翔DAZN:https://t.co/CEhcKC44w7 pic.twitter.com/UwNNGit1iV
— 鹿島アントラーズ 公式 (@atlrs_official) September 28, 2019
コパアメリカでもA代表として招集された上田綺世がスタメン起用です。
セルジーニョやレオ・シルバ等の強力な外国籍選手もしっかりスタメンとして起用されており、勝利出来れば首位に位置する可能性もある鹿島としての本気度が伺えます。
コンサドーレ札幌
/
アウェイ鹿島戦
スタメンはこちら!
\🏆明治安田J1第27節
🆚鹿島アントラーズ
📅9/28(SAT)15:00
🏟カシマサッカースタジアムアウェイは@DAZN_JPN で!
詳しくはこちら→ https://t.co/gzTOOYCg03#DAZNフットボール#spogram pic.twitter.com/ei436aPHsu— 北海道コンサドーレ札幌《公式》 (@consaofficial) September 28, 2019
ジェイと鈴木武蔵が累積警告で不在の中、アンデルソンロペスの1トップ、チャナティップとルーカス・フェルナンデスの2シャドーとなりました。
予想通りではありますが、なんだろう…
ジェイと鈴木武蔵が抜けた布陣に、良い意味で全く心配を感じない。
というのも、ここまで選手層が厚くなったか、という感覚が湧いてきてこの布陣での戦いに期待感が持てます!
合わせて、今日はボランチには深井が起用されました。
以下、試合前のペトロヴィッチ監督コメントです。
鹿島アントラーズはリーグの中でも最も強いチームである。
試合の中で何をしなければならないのかを明確に理解しているチーム。
そういうチームと戦うことは非常に難しい試合になるだろう。試合前ペトロヴィッチ監督コメント
シンプルなコメントですが、一切の油断が許されないことが伝わるコメント内容です!
試合ダイジェスト
それでは、簡単に試合のダイジェストを残していこうと思います!
前半
前半10分 コンサドーレ札幌
右サイドの白井からの低いクロスをチャナティップがスルー!
進藤が落ち着いてゴール右隅に流し込み札幌先制!
🎦 ゴール動画
🏆 明治安田生命J1リーグ 第27節
🆚 鹿島vs札幌
🔢 0-1
⌚️ 11分
⚽️ 進藤 亮佑(札幌)#Jリーグ#鹿島対札幌
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXumQp pic.twitter.com/825xDNmWXA— Jリーグ (@J_League) September 28, 2019
鹿島アントラーズ | 0-1 | コンサドーレ札幌 |
前半20分 鹿島アントラーズ
ペナルティエリア内でセルジーニョにボールを持たせてしまい、シュートを放たせてしまうが、進藤が身体を張ったブロック!
前半33分 鹿島アントラーズ
ペナルティエリア前中央の良い位置でフリーキックを得た鹿島アントラーズ。
キッカーは永木。
クソンユンしっかりキャッチ!
前半40分 鹿島アントラーズ
セルジーニョ⇒永木⇒セルジーニョ⇒土居⇒上田と綺麗に崩され、上田綺世フリーでシュート。
これは枠を外れ、札幌事なきを得る。
前半45分+1分 鹿島アントラーズ
鹿島の白崎のクロスからセルジーニョが頭で合わせるがクソンユンの正面でキャッチ!
前半総括
前半スタッツ | ||
鹿島アントラーズ | 0-1 | コンサドーレ札幌 |
5本(2本) | シュート数(枠内) | 4本(1本) |
57% | ボール支配率 | 43% |
300本(84%) | パス(成功率) | 217本(82%) |
0本 | コーナーキック | 0本 |
前半のMVPは誰が何と言おうと進藤選手でしょう!
前半10分と早い時間帯に進藤選手の今季6点目となるゴールを決めコンサドーレが先制!
直後には鹿島の決定機を身体を張ってブロックする等、攻守に渡って多大な貢献度を見せてくれました!
また、このゴールをアシストした白井選手の活躍を絶対に忘れてはいけません!
ゴールの場面のみならず、この白井選手が起点となった攻撃が目立ち鹿島アントラーズに対して危機感を与えられたかと思います。
後半
後半49分 鹿島アントラーズ
ブエノにボールを奪われたてから鹿島の速攻。
セルジーニョはキムミンテを背負いながら技ありループシュートで同点。
🎦 ゴール動画
🏆 明治安田生命J1リーグ 第27節
🆚 鹿島vs札幌
🔢 1-1
⌚️ 50分
⚽️ セルジーニョ(鹿島)#Jリーグ#鹿島対札幌
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXLYeZ pic.twitter.com/xJ1QBaVRay— Jリーグ (@J_League) September 28, 2019
鹿島アントラーズ | 1-1 | コンサドーレ札幌 |
後半68分 コンサドーレ札幌
コンサドーレ札幌はルーカスフェルナンデスのストップ&ゴー的なドリブルから完全に鹿島を崩す!
怒涛の攻撃で最後はアンデルソンロペスが合わせるがクロスバーに弾かれる。
後半88分 鹿島アントラーズ
鹿島アントラーズ、コーナーキックから最後は伊藤翔が脚に当てるが枠の外。
コンサドーレ、非常に危ない場面でした。
後半総括
後半スタッツ | ||
鹿島アントラーズ | 1-1 | コンサドーレ札幌 |
11本(2本) | シュート数(枠内) | 8本(1本) |
64% | ボール支配率 | 36% |
265本(86%) | パス(成功率) | 138本(70%) |
5本 | コーナーキック | 4本 |
※これは前後半合計ではなく、後半のみのスタッツです。
後半開始早々、セルジーニョにゴールを許し同点とされてしまいました。
素直にセルジーニョはフィジカルも強い!
そして、両チームとも前半以上にシュートで終わる場面も増えるが前半以上に鹿島は前半以上にボールを保持する場面が増え、コンサドーレゴールを何度も脅かす。
守備に関しても、鹿島DFはボールを持っている選手とゴールの間に身体を入れる守備を徹底。
やっぱり基本を徹底出来るチームは強いということを改めて実感。
後半68分のコンサドーレ札幌の波状攻撃はもったいなかったですが、試合後ペトロヴィッチ監督も言うようにどちらも勝利する可能性があった素晴らしい試合だったと思います!
■試合後ペトロヴィッチ監督インタビュー
今日のゲームは五分に渡り合う、両チームの素晴らしいゲームだったと思います。
最後まで両チームとも勝利を目指して戦い、最終的には引き分けという結果でした。
両チームとも勝利するチャンスはあったと思いますが、引き分けは妥当な結果だと思います。試合後ペトロヴィッチ監督インタビュー
試合ハイライト動画
今節コンサドーレ札幌選手の評価点
※海外サッカー情報サイトsofascoreから引用
第26節コンサドーレ札幌選手の評価点一覧 | |||
ポジション | 背番号 | 選手名 | 評価点 |
MF | 19 | 白井 康介 | 7.4 |
DF | 20 | キム・ミンテ | 7.4 |
DF | 5 | 福森 晃斗 | 7.3 |
DF | 3 | 進藤 亮佑 | 7.2 |
GK | 25 | ク・ソンユン | 6.8 |
MF | 7 | ルーカス・フェルナンデス(OUT80’) | 6.7 |
MF | 18 | チャナティップ | 6.6 |
FW | 11 | アンデルソン・ロペス | 6.6 |
MF | 8 | 深井 一希 | 6.6 |
FW | 13 | 岩崎 悠人(IN80’) | 6.6 |
MF | 23 | 中野 嘉大(IN75’) | 6.6 |
MF | 27 | 荒野 拓馬(IN60’) | 6.5 |
MF | 10 | 宮澤 裕樹(OUT60’) | 6.4 |
MF | 4 | 菅 大輝(OUT75’) | 6.3 |
白井 康介
今節最高評価の7.4。
ゴールのアシストのみならず、実はこの試合驚異的な数字を残しております。
・パス成功率=23(82%)
・クロス=4本
・ボール奪い合い(勝利数)=5回(4回)
・空中戦(勝利数)=1回(1回)
以上のことからも、この試合攻守に渡って活躍していたことを物語っております!
進藤 亮佑
個人的にはこの試合のマンオブザマッチ!
いろんな方が言っておりますが、DFなのにあの位置にいてゴールを決める嗅覚がすごい。
オフェンシブディフェンダー。(造語です。)
まとめ
FULL TIME
2019明治安田生命J1リーグ第27節
北海道コンサドーレ札幌-鹿島アントラーズ@DAZN_JPN #DAZNフットボール#consadole #コンサドーレ #spogram pic.twitter.com/DnaeJLopFd— 北海道コンサドーレ札幌《公式》 (@consaofficial) September 28, 2019
強豪鹿島アントラーズに対して勝利出来なかったことは悔やまれますが、引き分けで終えられたことは大きな収穫であったと思います!
現在のトップ3との直接対決はアウェイでの横浜Fマリノス戦を残しております。
11月にはなりますが、ここはなんとしても勝利したい!
その前に、次節ガンバ大阪戦!
次いでルヴァンカップ準決勝もガンバ大阪との試合となりますので、ガンバ3連戦です。
タレントを複数擁するチームですが、お世辞にも好調とは言えないチームだと思いますので3戦全て勝利し、リーグ戦順位アップ!そしてルヴァンカップ決勝進出をお願い致します!
このブログの最新記事はTwitter上でお知らせしております!
気になった方は下のほうのTwitterリンクからフォローお願い致します!