本日は2019年9月28日(土)~29日(日)でおこなわれたJ1リーグ第27節の結果を、出場選手で評価が高かった選手と一緒にまとめていきたいと思います!
優勝争いも、残留争いもわからなくなってきており、だからこそ面白さを増すJ1リーグの後半戦です!
今節の注目は大阪ダービーでしょうか?
熱い試合が各地でおこなわれました!
それでは見ていきましょう!
セレッソ大阪VSガンバ大阪
セレッソ大阪 | 3-1 | ガンバ大阪 |
6位セレッソ大阪と12位ガンバ大阪の大阪ダービーです。
今節注目の一戦でしたが、開始から10分でセレッソが2点を先制!
ポゼッション、シュート数でガンバ大阪はセレッソを大きく上回るも決定力を欠き痛い敗戦となりました。
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | セレッソ大阪 | DFマテイ・ヨニッチ | 8.2 |
2位 | セレッソ大阪 | MFソウザ | 7.9 |
3位 | セレッソ大阪 | MF水沼宏太 | 7.4 |
4位 | セレッソ大阪 | DF松田陸 | 7.3 |
4位 | セレッソ大阪 | FWブルーノ・メンデス | 7.3 |
サガン鳥栖VS浦和レッズ
サガン鳥栖 | 3-3 | 浦和レッズ |
15位の浦和レッズと、16位サガン鳥栖の残留争い。
浦和レッズが2点先取するが、後半だけでサガン鳥栖は3点決め逆転に成功する!
しかし、アディショナルタイムが6分と長く最後の最後で浦和にPKを与えてしまい引き分けで勝ち点1を分け合う結果に。
浦和2点目の長澤選手のゴールは一見の価値ありです!
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | サガン鳥栖 | MF原川力 | 7.5 |
2位 | 浦和レッズ | FW武藤雄樹 | 7.4 |
2位 | 浦和レッズ | FW杉本建勇 | 7.4 |
4位 | サガン鳥栖 | MFイサック・クエンカ | 7.3 |
5位 | サガン鳥栖 | FW金崎夢生 | 7.2 |
鹿島アントラーズVS北海道コンサドーレ札幌
鹿島アントラーズ | 1-1 | コンサドーレ札幌 |
2位で首位FC東京に勝ち点差1で迫る鹿島アントラーズと、3位ACL圏内を狙う7位北海道コンサドーレ札幌。
試合は、札幌DF進藤選手が先制点を決めるも、後半セルジーニョの技ありゴールで同点に追いつかれ引き分けとなりました。
■詳細レビューはよかったらこちらを!
本日は、2019年9月28日におこなわれたJ1リーグ第27節鹿島アントラーズ対北海道コンサドーレ札幌の試合のマッチレビューを書いていこうと思います!前節はベガルタ仙台戦にホーム厚別で敗れてしまったコンサドーレ札幌。代表選手が[…]
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | 鹿島アントラーズ | DF永木亮太 | 7.9 |
2位 | 鹿島アントラーズ | MFセルジーニョ | 7.6 |
3位 | 鹿島アントラーズ | DFブエノ | 7.4 |
4位 | コンサドーレ札幌 | MF白井康介 | 7.4 |
4位 | コンサドーレ札幌 | DFキム・ミンテ | 7.4 |
川崎フロンターレVSヴィッセル神戸
川崎フロンターレ | 1-2 | ヴィッセル神戸 |
前節勝利したものの、直近の勝率としては良いとは言えない4位川崎フロンターレと、最近好調9位のヴィッセル神戸。
この試合、実は川崎フロンターレはヴィッセル神戸の3倍以上の17本シュートを放っております。
しかし、後半アディショナルタイムで1点返すに留まりヴィッセル神戸の勝利です。
やっぱりイニエスタって、蹴ってから20秒くらい先の未来が見えるかのようなパスですね。
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | ヴィッセル神戸 | DFトーマス・フェルメーレン | 7.6 |
2位 | 川崎フロンターレ | MF長谷川竜也 | 7.5 |
3位 | ヴィッセル神戸 | DF大崎玲央 | 7.4 |
4位 | ヴィッセル神戸 | FWダビド・ビジャ | 7.3 |
4位 | ヴィッセル神戸 | MFアンドレス・イニエスタ | 7.3 |
4位 | ヴィッセル神戸 | MFセルジ・サンペール | 7.3 |
4位 | 川崎フロンターレ | MF田中碧 | 7.3 |
大分トリニータVSジュビロ磐田
大分トリニータ | 1-2 | ジュビロ磐田 |
8位大分トリニータと、崖っぷち最下位ジュビロ磐田。
後半アディショナルタイムで勝ち越しゴールを上げたジュビロ磐田は7試合振りの勝利です!
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | ジュビロ磐田 | MF山本康裕 | 8.6 |
2位 | 大分トリニータ | FW三平和司 | 7.7 |
3位 | ジュビロ磐田 | MF松本昌也 | 7.6 |
4位 | 大分トリニータ | MF小林成豪 | 7.5 |
5位 | ジュビロ磐田 | DF藤田義明 | 7.1 |
ベガルタ仙台VS横浜Fマリノス
ベガルタ仙台 | 1-1 | 横浜Fマリノス |
14位ベガルタ仙台と、3位横浜Fマリノス。
横浜はボール支配率71%と驚異的なポゼッションでゲームを進める。
前半先制点を決めた横浜でしたが、後半89分に仙台に同点ゴールを許す!
残り数分横浜は怒涛の攻撃を見せるが仙台守備陣がしっかり守り切り横浜3連勝でストップです。
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | ベガルタ仙台 | DF永戸勝也 | 7.8 |
2位 | ベガルタ仙台 | GKヤクブ・スウォビィク | 7.5 |
3位 | ベガルタ仙台 | FWハモン・ロペス | 7.2 |
3位 | ベガルタ仙台 | FW長沢駿 | 7.2 |
3位 | 横浜Fマリノス | MFマテウス | 7.2 |
サンフレッチェ広島VS名古屋グランパス
サンフレッチェ広島 | 1-1 | 名古屋グランパス |
5位サンフレッチェ広島と、残留争いの中先日風間監督が解任された11位名古屋グランパス。
前半1-1で折り返しますが、後半はスコアが動かずドロー。
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | サンフレッチェ広島 | MFハイネル | 7.4 |
2位 | サンフレッチェ広島 | DF野上結貴 | 7.3 |
2位 | サンフレッチェ広島 | DF佐々木翔 | 7.3 |
4位 | サンフレッチェ広島 | MF森島司 | 7.2 |
4位 | 名古屋グランパス | FWジョー | 7.2 |
松本山雅FC VS FC東京
松本山雅FC | 0-0 | FC東京 |
首位FC東京と、17位降格圏内の松本山雅FCとの一戦。
どちらからしても勝ち点3が喉から手が出る程欲しい状況。
どちらもゴールに結びつくようなチャンスを演出するもスコアレスドロー。
FC東京のほうが優勢には見えますが、どちらが勝ってもおかしくないと思える試合だったかと思います。
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | 松本山雅FC | DF飯田真輝 | 7.6 |
2位 | FC東京 | GK林彰洋 | 7.5 |
3位 | FC東京 | DF室谷成 | 7.4 |
3位 | FC東京 | DF森重真人 | 7.4 |
3位 | 松本山雅FC | MF町田也真人 | 7.4 |
湘南ベルマーレVS清水エスパルス
湘南ベルマーレ | 0-6 | 清水エスパルス |
13位湘南ベルマーレが、10位清水エスパルスをホームに迎えての一戦。
湘南ベルマーレは前半だけで4失点。
しかも前半40分から前半終了にかけて3失点と守備が崩壊しました。
清水エスパルスは後半も2得点を加え、合計6得点で完封勝利と圧巻です!
この試合の選手評価点トップ5 | |||
順位 | クラブ | 選手名 | 評価点 |
1位 | 清水エスパルス | MF西澤健太 | 9.4 |
2位 | 清水エスパルス | DFエウシーニョ | 9.3 |
3位 | 清水エスパルス | FWドウグラス | 8.8 |
4位 | 清水エスパルス | MF河井陽介 | 7.7 |
5位 | 清水エスパルス | GK大久保択生 | 7.5 |
J1第27節終了時点順位表
🥇 最新順位表
🏆 明治安田生命J1リーグ#Jリーグ
詳細はこちら⏬https://t.co/kQKqU2HP0s pic.twitter.com/rLN66M73K3— Jリーグ (@J_League) September 29, 2019
上位3チームが全て引き分けとなり、トップ3に動きはありませんでしたがセレッソ大阪が猛追しております!
残留争いでは、清水エスパルスが一歩抜け出したか!?
11位名古屋以下のクラブは予断の許さない状況が続いております。
次節は10月4日(金)~6日(日)で28節がおこなわれます!
■前節の記事はこちら
本日は2019年9月13日(金)~9月14日(土)でおこなわれたJ1リーグ第26節の各試合の結果をまとめていきます!首位FC東京、そして2位鹿島アントラーズの一戦!ガンバ大阪とサガン鳥栖の残留争い直接対決の結果は!?[…]
最新記事の更新はTwitterでお知らせしておりますので、よかったら下のTwitterリンクからフォローいただけると嬉しいです!