本日は日本時間2019年9月28日におこなわれたラリーガ第7節ヘタフェVSバルセロナのマッチレビューを書いていこうと思います!
今季ホームカンプノウでの試合には全て勝利しているものの、アウェイに乗り込んでの試合では勝利のないバルセロナ。
今節は現在勝ち点7を取っての10位に位置するヘタフェとの一戦です!
そろそろアウェイで勝利し、ラリーガでは圧倒的な強さを見せつけてもらいたいものです…笑
それではマッチレビュー書いていきます!
バルセロナスターティングイレブン
GK:1番テアシュテーゲン
DF:20番セルジ・ロベルト
DF:3番ジュラール・ピケ
DF:15番クレマン・ラングレ
DF:24番ジュニオール・フィルポ
MF:5番セルヒオ・ブスケツ
MF:8番アルトゥール
MF:21番フレンキー・デ・ヨング
FW:17番アントワーヌ・グリーズマン
FW:9番ルイス・スアレス
FW:27番カルレス・ペレス
前節負傷交代したメッシはやはりサブにも入ってきませんでした。
復帰はいつになるか検討がつかないとの報道もあり、10月3日のチャンピオンズリーグ、インテル戦も絶望的でしょう…
デンベレは遠征メンバーには名前が入ってましたが、サブにも登録されませんでした。
試合ダイジェスト
前半
前半10分 バルセロナ
カルレス・ペレスが上手く身体を入れる形でボールを奪いそのままシュート!
キーパー正面!
前半15分 バルセロナ
アルトゥールからスアレスへのスルーパスが通り、スアレスが上手く抜け出すもシュートに精度を欠く。
前半20分 ヘタフェ
ヘタフェのアンヘルが抜け出しシュート!
テアシュテーゲン上手く身体を寄せブロック!
前半41分 バルセロナ
テアシュテーゲンのロングキックから飛び出したスアレスが落ち着いてループシュート!
このタッチ 😍 pic.twitter.com/O2mwPwnSmo
— FC Barcelona (@fcbarcelona_jp) September 28, 2019
ヘタフェ | 0-1 | バルセロナ |
前半総括
前半戦スタッツ | ||
ヘタフェ | 0-1 | バルセロナ |
35% | ボール支配率 | 65% |
5(1) | シュート数(枠内) | 4(2) |
123(65%) | パス(成功率) | 229(80%) |
2 | コーナーキック | 0 |
ヘタフェはボールを持った選手に対してプレスをかけるのがとにかく早いですね。
しかもファールを厭わないようなプレイが多かった。
バルセロナは、スアレスのゴールでなんとか1点決めたものの往年のバルセロナのサッカーとは言い難い試合内容です。
相変わらずボールを支配するポゼッションサッカーはやってはいるが、ただボールを持って回しているだけに見えてしまう。
この試合中に変わるとは思えませんが、後半見ていきましょう!
後半
後半49分 バルセロナ
カルレス・ペレスのミドルシュートをキーパーが弾き、しっかり詰めていたジュニオール・フィルポがゴール!
ヘタフェ | 0-2 | バルセロナ |
後半84分 ヘタフェ
ヘタフェはクロスボールからフリーになったアンヘルがヘディングシュートを放つがバーの上。
後半総括
後半戦スタッツ | ||
ヘタフェ | 0-2 | バルセロナ |
41% | ボール支配率 | 59% |
3(0) | シュート数(枠内) | 6(4) |
164(68%) | パス(成功率) | 237(80%) |
2 | コーナーキック | 1 |
後半の最後のほうは押し込まれる場面も見られましたが、バルセロナ今季初の2連勝です!
アウェイでも今季初勝利、今季初完封と悪いジンクスを払拭した試合となりました!
途中、ラングレが2枚目のイエローで退場したあとはスアレスだけをトップに残し守備的にならざるを得ない場面が多く見られましたが、この試合の締め方としては正解だったでしょう!
ハイライト動画
※動画はこのサムネイルをクリックしたあとに出てくるリンク先のyoutubeでご覧ください!
この試合バルセロナの選手評価点
それでは、この試合のバルセロナの選手のsofascore上評価点をまとめます。
バルセロナ選手の評価点 | ||
MF | アルトゥール | 7.9 |
GK | テアシュテーゲン | 7.7 |
FW | ルイス・スアレス | 7.6 |
MF | フレンキー・デ・ヨング | 7.4 |
DF | ジュニオール・フィルポ | 7.4 |
MF | セルヒオ・ブスケツ(OUT80’) | 7.2 |
DF | ジェラール・ピケ | 7.2 |
FW | アントワーヌ・グリーズマン(OUT75’) | 6.8 |
DF | ネルソン・セメド(IN75’) | 6.8 |
FW | カルレス・ペレス(OUT86’) | 6.7 |
DF | セルジ・ロベルト | 6.6 |
DF | ジャン=クレール・トディポ(IN86’) | 6.6 |
MF | イヴァン・ラキティッチ(IN80’) | 6.5 |
DF | クレマン・ラングレ | 6.0 |
アルトゥール
最近アルトゥール好調ですね。
CL第1節のドルトムント戦でも、チームにいなくてはならない選手であることを証明する活躍を見せこの試合もフル出場。
パスのセンスや、ボールキープ力もあり失わない辺りは不調と言われるバルセロナの中にあって上位を維持出来ている一つの要素ではないかと感じます!
ルイス・スアレス
この試合1得点を決めた場面の判断力は素晴らしいものがありました!
飛び出しの良さも際立っていましたが、なかなかスアレスにボールをが収まらないように見える。
テアシュテーゲン
今季初完封です!
バルセロナの守護神としての立場を確立しており、ネトに出場機会を与えない活躍。
2019-20シーズンバルセロナ得点者ランキング
得点者 | 総得点 | |
FW | グリーズマン | 3 |
FW | ルイス・スアレス | 3 |
FW | アンス・ファティ | 2 |
MF | アルトゥール | 2 |
FW | カルレス・ペレス | 1 |
MF | アルトゥーロ・ビダル | 1 |
MF | フレンキー・デ・ヨング | 1 |
DF | ジョルディ・アルバ | 1 |
DF | ジュラール・ピケ | 1 |
DF | ジュニオール・フィルポ | 1 |
スアレスがグリーズマンに並びました!
まとめ
⏰試合終了!
⚽️⚽️ #GetafeBarça (0-2)
👟 @LuisSuarez9 , @JuniorFirpo03
💙❤ #ForçaBarçaaaaa💪 pic.twitter.com/z46WoPmOKw— FC Barcelona (@fcbarcelona_jp) September 28, 2019
今季アウェイ初勝利!
今季初完封!
今季初2連勝!
まだ完全に安心して見られるチームとまではいかないですが、とりあえず今節は初物づくしの勝利となりました!
バルセロナはこのまま、中3日(?)でチャンピオンズリーグ第2節をホームカンプノウにインテルを迎えておこなわれます。
前節ドルトムントと引き分けている以上、グループリーグ突破へ優勢でいるためには勝利が絶対条件になります!
バルセロニスタとしては、今季いろいろとハラハラしますがしっかり応援していきます!
このブログの記事を更新した時はTwitterで発信しております。
気になっていただけた方は、下のTwitterリンクからフォローいただけると嬉しいです!