この記事では2019年10月7日(月)におこなわれたラリーガ第8節バルセロナVSセビージャのマッチレビューをまとめております!
前節アウェイでヘタフェに勝利し、今季初の2連勝、そして今季初のアウェイ勝利で4位に浮上したバルセロナ!
そして、その後のチャンピオンズリーグのインテル戦ではホームカンプノウでインテルを破る等、メッシも復活し復調を見せております!
今節では、勝ち点では並ぶ6位セビージャとの一戦です!
この2チームの対戦の事前情報です。
・バルセロナはカンプノウではセビージャに対して16戦無敗。
最後にセビージャがバルセロナに勝利したのは、2015年にセビージャホームで勝利。
バルセロナスターティングイレブン
GK:1番テアシュテーゲン
DF:20番セルジ・ロベルト
DF:3番ジュラール・ピケ
DF:6番ジャン=クレール・トディボ
DF:2番ネルソン・セメド
MF:22番アルトゥーロ・ビダル
MF:8番アルトゥール
MF:21番フレンキー・デ・ヨング
FW:11番ウスマン・デンベレ
FW:9番ルイス・スアレス
FW:10番リオネル・メッシ
今季初めてグリーズマンがスタメンから外れました。
これは戦術上の問題でしょうか?それとも?
とは言え、バルセロナにとってはメッシやデンベレ、アンス・ファティが怪我から復帰しバルデルデ監督としても初めて全ての選択肢が揃った状態となります。
僕も正直グリーズマンはウィングの選手ではないと思いますので、3トップはこの布陣が現バルセロナでは最強なのかな、と思っています!
試合まとめ
前半
前半戦スタッツ | ||
バルセロナ | 3-0 | セビージャ |
56% | ボール支配率 | 44% |
7(4) | シュート数(枠内) | 8(3) |
289(89%) | パス(成功率) | 207(86%) |
3 | コーナーキック | 6 |
左サイドのショートカウンター、デヨング⇒デンベレ⇒セメドと早いパスでつなぎ中央へセンタリング!
スアレスがまさかのバイシクルシュートで綺麗に決めました!
はい理不尽 pic.twitter.com/2MkI6iOfVF
— カンテラ好きのクレ (@michalaishiteru) October 6, 2019
前半32分 バルセロナ
アルトゥールが中央へ早いパスを入れ、そこにビダルが上手いタイミングで走り込みゴール!
これは普段から互いのことを良く知っていなければ出来ない連携の強さが出来る技ですね!
デンベレが一人でドリブル、ペナルティエリア内で一人躱しファーサイドに流し込みゴール!
・試合序盤はセビージャが高い位置でボールを奪うために、バルセロナ最終ラインに対してプレッシャーをかける。
・セビージャの攻撃はロングボールでサイドチェンジをかける。
⇒バルセロナCBのどちらかが外に開くことで中央にスペースが出来る。
⇒そこにセビージャは走り込みチャンスを作る場面が複数見られた。
この攻撃を繰り返し数的優位を作れていた。
カウンター時以外はバルセロナDFがしっかり戻りフォーメーションが出来てしまっているため効果的な攻撃にはなり得ない。
・セビージャは単純にフィニッシュの精度で負けていた。
・デヨングうめぇ~
後半
前半戦スタッツ | ||
バルセロナ | 4-0 | セビージャ |
54% | ボール支配率 | 46% |
8(4) | シュート数(枠内) | 8(1) |
270(89%) | パス(成功率) | 207(83%) |
4 | コーナーキック | 4 |
3度目の正直!メッシの直接フリーキックで4点目!
今回の旅行、最後のゴールはメッシの今シーズン初ゴールでした。バルセロナvsセビージャ pic.twitter.com/h8G5xm7Jf2
— SATOSHI (@la15___) October 6, 2019
・後半早い時間にルーク・デヨングがゴール前で奪ったボールをフリーでシュートを放つもクロスバー。
今日はことごとく入らない!
・後半59分頃、メッシの数人を抜いていく綺麗なドリブル!
・デンベレは上手いけど集中力が切れると単純なミス、ボールロストが増える。
・メッシのドリブルは鳥肌もの
・アラウージョ1発レッド、デンベレ2枚目のイエローで一気に二人退場
この試合カードが11枚乱れ飛んだ。
審判カード狂。
この退場の時、デンベレは「あなたは下手くそだ。本当に下手くそだ。」みたいなことを連呼したらしい…
ハイライト動画
この試合バルセロナ選手の評価点
それでは、この試合のバルセロナ選手のsofascore上での評価点です!
バルセロナ選手の評価点 | ||
FW | リオネル・メッシ | 9.1 |
GK | テアシュテーゲン | 8.0 |
MF | アルトゥール(OUT65’) | 7.9 |
MF | フレンキー・デ・ヨング | 7.7 |
DF | ジェラール・ピケ | 7.7 |
DF | ネルソン・セメド | 7.6 |
MF | アルトゥーロ・ビダル(OUT70’) | 7.4 |
FW | ルイス・スアレス | 7.2 |
DF | セルジ・ロベルト | 7.0 |
MF | セルヒオ・ブスケツ(IN65’) | 7.0 |
FW | ウスマン・デンベレ | 6.9 |
DF | ジャン=クレール・トディボ(OUT73’) | 6.6 |
MF | イヴァン・ラキティッチ(IN70’) | 6.6 |
DF | ロナルド・アラウージョ(IN73’) | 5.9 |
リオネル・メッシ
スピードに乗ったドリブルを初めてしまったら手がつけられない!
怪我明けとは思えない程の働きっぷりで、フリーキックからも得点を奪いました!
ルイス・スアレス
バルセロナ1点目のバイシクルシュートは、この試合を一気にバルセロナムードに引き寄せる値千金のゴール!
好調時のスアレスは、本当に観る者を楽しませてくれます!
アルトゥール
安定したプレイ振りは今節の不調知らずプレイヤー!
ビダルとの2点目の連携ゴールは、サッカーのゴールのお手本となるプレイです!
ネルソン・セメド
この試合のマンオブザマッチ!
左サイドからの上がりで何度もチャンスを作り、攻撃への貢献は多大なもの!
2019-20シーズンバルセロナ得点者ランキング
得点者 | 総得点 | |
FW | ルイス・スアレス | 4 |
FW | グリーズマン | 3 |
FW | アンス・ファティ | 2 |
MF | アルトゥール | 2 |
MF | アルトゥーロ・ビダル | 2 |
FW | カルレス・ペレス | 1 |
MF | フレンキー・デ・ヨング | 1 |
DF | ジョルディ・アルバ | 1 |
DF | ジュラール・ピケ | 1 |
DF | ジュニオール・フィルポ | 1 |
FW | ウスマン・デンベレ | 1 |
FW | リオネル・メッシ | 1 |
スアレス調子あげてきましたね~
まとめ
GAME OVER. 💪🔵🔴 pic.twitter.com/0mg3Md4xCY
— FC Barcelona (@FCBarcelona) October 6, 2019
危ない場面も何度かあったものの、この試合も4得点取っての完封勝利となりました!
これでバルセロナは2位に浮上!
首位レアルマドリードとは勝ち点差2!
この2チームは第10節で直接対決となります!
一番面白い状況の中でクラシコが見れそうですね!
■前節の記事はこちら
本日は日本時間2019年9月28日におこなわれたラリーガ第7節ヘタフェVSバルセロナのマッチレビューを書いていこうと思います!今季ホームカンプノウでの試合には全て勝利しているものの、アウェイに乗り込んでの試合では勝利のないバルセロナ[…]