この記事では2019-20シーズンUEFAチャンピオンズリーググループステージの第3節全ての試合結果と各グループの状況をまとめていきます!
グループステージは早くも半分が終了しました。
そろそろ突破クラブの予想もしやすくなってくる頃です!
応援しているクラブの状況の確認や振り返りの参考にしてみてください!
グループA
第3節対戦カードと結果
ガラタサライ | 0-1 | レアルマドリード |
クラブ・ブルッヘ | 0ー5 | パリサンジェルマン |
レアルマドリードは第3節にして初勝利!
パリサンジェルマンは余裕のある勝利でこのグループ3連勝を飾っております!
首位パリサンジェルマンの突破はほぼ確実と思われますが、残り3クラブにはまだまだチャンスが残されている状況です!
グループAハイライト動画
ガラタサライVSレアルマドリード
クラブ・ブルッヘVSパリサンジェルマン
グループB
第3節対戦カードと結果
オリンピアコス | 2-3 | バイエルン・ミュンヘン |
トッテナム | 5-0 | レッドスター |
バイエルンミュンヘンが3連勝で首位!
トッテナムは前節バイエルンに大量失点でやられた鬱憤を晴らすようなゴール数!
グループAと似たような展開となり、バイエルンミュンヘンの突破はほぼ確実でしょう!
グループBハイライト動画
オリンピアコスVSバイエルン・ミュンヘン
トッテナムVSレッドスター
※動画なし
グループC
第3節対戦カードと結果
シャフタール・ドネツク | 2-2 | ディナモ・ザグレブ |
マンチェスター・シティ | 5-1 | アタランタ |
グループCでも3連勝のクラブが出ております!
マンチェスターシティは前評判通りの圧勝で独走状態!
チャンピオンズリーグ初出場のイタリアセリエAのアタランタは、3連敗と大苦戦です。
グループCハイライト動画
シャフタール・ドネツクVSディナモ・ザグレブ
※動画なし
マンチェスター・シティVSアタランタ
グループD
第3節対戦カードと結果
アトレティコ・マドリード | 1-0 | レバークーゼン |
ユベントス | 2-1 | ロコモティフ・モスクワ |
このグループ2強のアトレティコマドリード、ユベントスが勝利をおさめ、両チーム勝ち点7で並んでおります。
レバークーゼンはまさかの3連敗を喫する厳しい状況。
次節負けるとグループリーグ敗退が決定します!
グループDハイライト動画
アトレティコ・マドリードVSレバークーゼン
ユベントスVSロコモティフ・モスクワ
グループE
第3節対戦カードと結果
ザルツブルク | 2-3 | ナポリ |
ゲンク | 1-4 | リバプール |
ザルツブルクは2節連続で惜しい敗退。
しかし惜しかろうが、完敗だろうが勝ち点は0です!
なんとかザルツブルクにベスト16に入ってほしいと願っております!
グループEハイライト動画
ザルツブルクVSナポリ
ゲンクVSリバプール
グループF
第3節対戦カードと結果
スラヴィア・プラハ | 1-2 | バルセロナ |
インテル | 2-0 | ドルトムント |
スラヴィア・プラハはリスクを承知で攻めバルセロナを苦しめましたが、結果はバルセロナの辛勝!
そして、インテルがドルトムントを破りこのグループの結末をわからなくしております!
まだ全クラブ突破の可能性を残す!
■スラヴィア・プラハVSバルセロナマッチレビュー
この記事では日本時間10月24日(木)4:00からおこなわれたUEFAチャンピオンズリーググループステージF第3節スラヴィアプラハVSバルセロナのマッチレビューをまとめております!第2節を終えてドルトムントとバルセロナが勝ち点4で並[…]
グループFハイライト動画
スラヴィア・プラハVSバルセロナ
インテルVSドルトムント
グループG
第3節対戦カードと結果
RBライプツィヒ | 2-1 | ゼニト |
ベンフィカ | 2-1 | リヨン |
全グループの中で最大の混戦となっております!
首位はRBライプツィヒですが、残り3節を残してはまだまだわかりません!
それにしてもライプツィヒの2ゴール目のゴラッソは、なんだこれ!?ってレベル笑
グループGハイライト動画
PBライプツィヒVSゼニト
ベンフィカVSリヨン
※動画なし
グループH
第3節対戦カードと結果
アヤックス | 0-1 | チェルシー |
リール | 1-1 | バレンシア |
このグループも実力が拮抗しておりますが、全クラブ突破の可能性を十分残しております!
アヤックスは3連勝とはならず、チェルシーと勝ち点6で並び、この2クラブが一歩リードの状況!
グループHハイライト動画
アヤックスVSチェルシー
リールVSバレンシア
※動画なし
まとめ
次節は、この第3節でおこなわれた同カードでホームアウェイが入れ替わる形になります!
次節は日本時間で11月6日~7日におこなわれ、これが終われば突破を決めるクラブも出てくるでしょう!
大波乱あるか!?