勝手にシリーズ化している、J1リーグクラブの欧州から見た所属選手の市場価格まとめ記事!
本日は6チーム目として、2019年J1リーグ第26節終了時点で首位にいるFC東京を取り上げたいと思います!
今年の夏まではレアルマドリードに移籍した久保建英選手も所属しており、今年クラブ初のJ1制覇を狙うクラブ。
そして、先日おこなわれた2022年カタールワールドカップアジア2次予選では唯一Jリーグ所属の選手としてスタメンを勝ち取った橋本選手も所属!
タレントも揃えているクラブの市場価格はどのような評価となっているのか、是非この記事で見ていただきたいと思います!
それではいきます!
なお、このページの情報についてはドイツサッカーサイトtransfermarktから得ている情報となります。
※2019年9月20日(金)時点
FC東京所属選手移籍金市場価格
それではまずは、トップ10以外の選手です。
ポジション | 選手名(年齢) | 移籍金市場価格 | |
11位 | MF | 高萩 洋次郎(33) | 約1億700万円 |
11位 | DF | オ・ジェソク(29) | 約1億700万円 |
13位 | DF | 小川 諒也(22) | 約1億100万円 |
14位 | MF | ナ・サンホ(23) | 約7,700万円 |
15位 | FW | 田川 亨介(20) | 約4,700万円 |
16位 | DF | 丹羽 大輝(33) | 約4,100万円 |
16位 | MF | ユ・インス(24) | 約4,100万円 |
18位 | GK | 児玉 剛(31) | 約3,500万円 |
18位 | MF | 宮崎 幾笑(21) | 約3,500万円 |
20位 | DF | 岡崎 慎(20) | 約2,900万円 |
20位 | DF | 渡辺 剛(22) | 約2,900万円 |
なお、この中では高萩選手、小川選手、ナ・サンホ選手、渡辺選手は直近で市場価格が高騰したという評価を受けている選手になります。
それでは続いてトップ10です!
10位:林 彰洋
🇯🇵移籍情報🇯🇵
GK林彰洋、鳥栖からFC東京へ完全移籍「次のステップへ挑戦したい」https://t.co/FCPf6bMNhT
鳥栖(@saganofficial17 )GK林彰洋のFC東京(@fctokyo_express )移籍が発表されました。 #サッカーキング pic.twitter.com/6LpU31aaOp— サッカーキング (@SoccerKingJP) December 30, 2016
移籍金市場価格 |
約1億1,900万円 |
年齢:32歳
身長195cm/体重91Kg
ポジション:GK
プロ入り後はベルギー等海外でプレイしていたが、2012年に清水エスパルスで日本でのキャリアをスタート。
日本代表ではザッケローニ監督、ハリルホジッチ監督時代に選出された。
8位:室屋 成
いざ、森保ジャパン初陣へ…FC東京DF室屋成「東京でやっているプレーを代表でも」 https://t.co/cONJ0wWZfu #gekisaka #jleague pic.twitter.com/Ef9QnTPfrd
— ゲキサカ (@gekisaka) September 2, 2018
移籍金市場価格 |
約1億3,100万円 |
年齢:25歳
身長176cm/体重69Kg
ポジション:DF
現役日本代表DF。
2019年AFCアジアカップ2019ではアシスト記録もあり、今後更に期待される選手!
サイドバックとしては、両サイドをこなす器用さがある。
8位:ジャエル
FC東京FWジャエルが負傷…全治は約4週間の見込み https://t.co/SzPBGJxCcO #gekisaka #jleague pic.twitter.com/mhrvqxtix5
— ゲキサカ (@gekisaka) May 22, 2019
移籍金市場価格 |
約1億3,100万円 |
年齢:30歳
身長186cm/体重84Kg
ポジション:FW
国籍:ブラジル
2019年2月からFC東京に加入。
フィジカルが脅威。
5位:橋本 拳人
続いて、FC東京の橋本拳人選手🔴🔵
強靭なフィジカルとアグレッシブな攻撃参加が持ち味✨
積極的なプレーでチームに貢献する姿が見たいです👍https://t.co/XOzzoLfdnQ#Jリーグ pic.twitter.com/xPnwgg0LOl— Jリーグ (@J_League) June 29, 2016
移籍金市場価格 |
約1億4,300万円 |
年齢:26歳
身長182cm/体重74Kg
ポジション:MF
現役で日本代表にも選出される守備的MF。
MFだけでなくDFとしてもプレイすることが出来、相手の攻撃の芽を事前に摘みチャンスにつなげる。
直近の日本代表では選出された23名中19名が海外組の中で選出され、かつJリーグ所属選手で唯一スタメンを勝ち取った。
5位:大森 晃太郎
FC東京MF大森晃太郎が味スタデビュー「攻撃陣が2点、3点取れるように」 https://t.co/aoXtyb1b4X #gekisaka #jleague pic.twitter.com/t5lh1BDB3q
— ゲキサカ (@gekisaka) February 17, 2018
移籍金市場価格 |
約1億4,300万円 |
年齢:27歳
身長167cm/体重63Kg
ポジション:MF
サイドハーフとしてプレイし、積極的なドリブル突破からのチャンスメイクが魅力。
度々、点を取り自身でもゴールを狙えるシュートスキルも兼ね備える。
5位:永井 謙佑
5/6+76.5% – 永井謙佑はFC東京がJ1で挙げた直近6得点のうち5点に直接関与している(3得点2アシスト)。また、同選手は今季ホーム戦での枠内シュート率が、本拠地で11本以上のシュートを放った選手の中でリーグトップ(76.5%:13/18本)。シティボーイ。 pic.twitter.com/7O2RZkiH9a
— OptaJiro (@OptaJiro) July 7, 2019
移籍金市場価格 |
約1億4,300万円 |
年齢:30歳
身長178cm/体重74Kg
ポジション:FW
今シーズン、ノリに乗ってるストライカー。
ディエゴ・オリベイラとのコンビは非常に脅威で、永井選手はスピードが持ち味のFW。
日本代表には2010年に初選出され、直近でも森保監督の元日本代表にはコンスタントに招集され出場機会も得ている。
4位:東 慶悟
[MIXゾーン]首位FC東京を“背中”で引っ張る東慶悟 主将が意識していることとは – https://t.co/Vw4Fw1jEUC pic.twitter.com/sp63p1qL7T
— theWORLD(ザ・ワールド)編集部 (@theWORLD_JPN) May 12, 2019
移籍金市場価格 |
約1億5,500万円 |
年齢:29歳
身長178cm/体重69Kg
ポジション:MF
2013年からFC東京でプレイし、今季はFC東京のキャプテン。
強力な二人のFWを活かすスルーパスが脅威。
J1リーグでは通算200試合出場を達成しており、コンスタントに試合に出場している。
3位:三田 啓貴
💙Happy Birthday❤️
おはようございます☀️本日 #9月14日 は、#三田啓貴 選手の #29歳 の誕生日です🎂😆🎉
三田選手、お誕生日おめでとうございます!!✨😊😊👏#東京のタマ #fctokyo #tokyo #HBD pic.twitter.com/Brcq5v1wXg
— FC東京【公式】🔜9/29(A)松本戦 (@fctokyoofficial) September 13, 2019
移籍金市場価格 |
約1億6,700万円 |
年齢:29歳
身長173cm/体重63Kg
ポジション:MF
元々はFC東京のユースでプレイしトップチームでもプレイしていた。
今季3年振りに古巣FC東京でプレイすることに。
ヴィッセル神戸ではイニエスタ等のレジェンドと共にプレイし6得点を決める活躍。
2位:森重 真人
« 5/21 »
FC東京所属
DF 3 森重真人選手
32歳の誕生日です!
おめでとうございます🎊#FC東京 #fctokyo #森重真人 pic.twitter.com/CuSeZv4G2w— Jリーガー誕生日 (@jleaguebirthday) May 20, 2019
移籍金市場価格 |
約1億9,100万円 |
年齢:32歳
身長183cm/体重78Kg
ポジション:DF
日本代表としても約40試合に出場した名選手。
イビチャ・オシム監督やザッケローニ監督等からも、そのフィジカルやボールコントロール、空中戦でも戦える能力を高く評価される。
CBやボランチの位置でプレイする選手だがフリーキックも蹴れるし点も取れる。
1位:ディエゴ・オリベイラ
FC東京、長谷川采配ズバリ!D・オリベイラ1G1Aで清水に2-1逆転勝利!広島はG大阪に3-0完勝し得失点差で首位浮上!仙台も鳥栖に3-0完勝!J1第6節昼2(関連まとめ) https://t.co/I6HTDjFM84 pic.twitter.com/sbteZ24ko4
— デジサカ⚽️ (@digital_soccer) April 6, 2019
移籍金市場価格 |
約2億3,800万円 |
年齢:29歳
身長179cm/体重75Kg
ポジション:FW
国籍:ブラジル
今シーズンは第26節終了時点で13得点を上げており、これはリーグ1位の得点。
フィジカルの強さと、ゴールへの嗅覚が鋭くボールを持つと何か起こりそうで本当に怖い。
※コンサドーレサポーターとしての僕の目線。
FC東京サポーターからは物凄く頼もしいでしょう。
柏レイソル時代もチーム内得点王になっている。
2018年からレンタル移籍でFC東京に加入し、今シーズンから完全移籍となっている。
Jリーグを見るならDAZN
- サッカー好きの必須コンテンツ!!
- Jリーグはもちろん海外サッカーも見放題!
【UEFAチャンピオンズリーグ独占、プレミアリーグ、ラ・リーガ・セリエA、他】 - トライアルで1カ月無料!見たいリーグのオフシーズンは休止も出来るので見ない時の支払いは不要!
まずは1カ月の無料体験をお試しください!
他クラブの情報を見たい方はこちらから!
ここでは、各国リーグ毎の選手移籍金市場価格をまとめた記事を公開しております。見たいリーグから、チームを選択して見ていただければと思います!※この頁の情報はドイツサッカー情報サイトtransfermarktで得ている情報となり[…]
2020年版FC東京所属選手推定移籍金市場価格
この記事では2020年7月時点、J1リーグのFC東京に所属する選手の欧州から見た推定移籍金市場価格をランキング形式でまとめております!昨シーズン、クラブ初のJリーグ制覇に手が届くところまでいくも、惜しくも2位という結果となったFC東[…]
まとめ
記事作成時点で、ラグビーワールドカップがおこなわれているためスタジアムが使えずアウェイでの連戦を戦っているFC東京ですが、26節終了時点で首位をキープしております!
鹿島アントラーズ、横浜Fマリノスが追い上げてきておりますが、もちろん現時点では優勝クラブがどこになるかは予想するのが難しい状況です!
FC東京の過去最高順位はJ1 リーグ4位!(合ってるかな…?)
クラブ初のJ1制覇を成し遂げられるかどうかというところは、FC東京サポーターだけじゃなくJリーグのファンであれば気になるところではあります!
Jリーグも後半戦に入っておりますので、そこを一つの見どころとして捉えておいかけてみても良いのではないでしょうか!?
もし良ければ、ブログ更新時はTwitterで発信しておりますので下のほうにあるTwitterリンクからフォローいただけると嬉しいです!!